2012年11月24日
展示販売、、、、、
会員さん達の作品展示販売会です。。。。
朝からお客様で賑やかでした。
500円で三角くじを購入して頂き、番号の合った作品をお求めいただくコーナーもあり、
狙ったものでないと、再度購入された方は3枚目でゲット、、ありがとうございました
コーナーの売り上げは全てチャリティーとして寄付させていただきます。

明日も教室駐車場で行われます、、、、、時間の空いています方遊びにお寄り下さい
焼津市小川の N-クラフト駐車場 10:00~15:00
寒い日は温かい甘酒などいいですネ、、 それも皆様に、、、


2012年11月16日
自動、、、、
教室で今日は 素焼きをしました。。
電気窯なので マイコン、、、、この子が面白くない、、、
全部やってくれるので、とても偉くて良い子なのですが、、、
こちらのやることは 指1本、、、ON 押すだけ、、!!
途中の操作は全くありません。。。
アナログ時代のオジサンは 何か手を出した事で満足感を得られるのに、、、
何でもプログラムどうりとなるのも 楽でいいのですが、少しさみしい気がします
こんなオジサン やはり旧式人間ですね
2012年09月01日
窯出し、、、
西日の当らない 午前中にやらなければと、
教室の窯出しを頑張ってみました。。
いつもながら 皆さんの個性が出ている作品を出す時は
なにかこちらまで、わくわくしながら楽しい気分になります。。

火を入れている時には けっこうハラハラ緊張しているんです、、、、
何回やっても 難しいものですね。。
2012年08月15日
粘土 体験、、、、
今日の教室は 賑やかでした、、
東京からご家族で体験の旅をされている 4人さん、、
プラッ、、! と寄られて「今から体験を、、、、」
仲良しのご兄妹! 上手に沢山作ってくれました。

横浜からのS君もお父さんとお姉さんと、、、隣のテーブルで頑張ってくれました

いっぱい作ってくれて、お疲れさまでした。。
焼き上がりが楽しみです。。すぐ送りますね。。
夏休みの良い思い出になってくれると思います。。
2012年07月26日
夏休み、、、
今日も 暑~い一日でした。。

学校は夏休みになった所があるようで、、
初めてのお友達が遊びに来てくれました。。
お母さんが釉薬をかけるのを見ていたけど、、、やりたそ~うに、、、
おじさんのをあげると、、上手に出来ました。。

Aちゃん 綺麗に焼けるといいね。。。
休みは始まったばかりです、、又遊びに来てね~、、、

2012年07月14日
今日のネコ、、、
教室では最近 ねこを色々なかたちで作るのが チョッとしたはやりのようです。
どの作品も表情など 趣向を凝らした可愛い物ばかりで見ている方は
とても楽しいものです が 作者は時々ウ~ン! などと声を出したりして、、、、
個人的には ネコは嫌いなんですが Tさんの今日のねこ
とても可愛かったので はい!!ポーズ。。。

2012年07月07日
いい一日でした。。。
今日の教室は朝から笑いの絶えない楽しい一日でした。。
乗りの良いOさんの話題に朝から土の着いた手で、コーヒーカップをすすり大笑い、、、
お昼からは中国の KO(漢字が??)さんが来てくれてまたまた話題は広がって、、、、、、、
本当にまじめな作品に取り組んだのかな~ 疑問です???
写真はKOさんの作品です、、、それにしても彼女の日本語にはビックリでした。。人より流暢でした。
夕方には 5月に箸置きを沢山作って6月に花嫁さんになったSさんが。。。
新婚旅行のお土産を持って来てくれました。。。
ドイツのビール、、、、早速に帰宅、☆と月を見ながら、、、いただきました。。。(書きながらも頭がグルグル、、、)
Sさん いつまでもお幸せに、、、
KOさん 再見 !!
2012年05月26日
賑やかでした。。
今日は朝から美女の皆さんで 賑やかでした。。
近日に本焼きをするので、釉薬を着ける人、、ロクロで成形する人等
ワイワイ。。。教え合ったり、、、雑談で盛り上がったり、、、、
「コーヒーでも飲みますか、、、、。」なんてオジサンの呼び掛けなんてどこへやら、、、、

2012年05月10日
湯ざまし、、、、
物知りで色々な事を 話してくれるUさんが、
今日は湯ざましを作りました。
物は知っていたけども 今までの人生で使ってたのを
見た事も、、使った事も、、飲んだ事も無いような気がします。。燗冷ましは飲んだ事あるよ、、

おぼっちゃま育ちだと思ったんだけど、、、、お里が知れました。。。

だって、、、そんなに良いお茶! 買った事無いもんネ。。。

新茶の季節なのに、、、我が家は去年の新茶。。。

2012年05月05日
五月晴れ、、、、
GWの終盤になって文句無しの五月晴れ。。。。

今日あたりは誰も来ないだろうと、素焼きの支度をと 天日干し、、
3時頃から窯詰めを始めたら、Wさん、、、、
「どこに行っても人でいっぱいで疲れた、、、、、、、休みが多いのも大変、、、、」
うらやましい~

多くの人が休みの時に 通常どうりなのも大変だよ~
