2012年03月27日
咲き始め、、、
栃山川土手の桜はどんなかと、、偵察に~~
わずかですが 咲きだしてきていました。。他の所も咲き始めているようです。
満開は月が変わるでしょうが 桜の下、花見で一杯やろうと楽しみにしています。。
帰りは やはり川近くの「長峰 花カフェ」のアップルパイセットで一息、、

2012年03月23日
2012年03月01日
急に思い出し、、、
昼食後にぶらっと、、あぜ道を歩くとタンポポがあちこちに咲いていました。
何故か、、、急に思い出したのが、遠くなった子供の頃に聞いた歌の一節、、
『。。。。タンポポ タンポポ うらうらと。。。。。。』 ここしか出て来ません

学校で聞いたような気がしますが、、、、???何だったのでしょう?
2011年11月07日
2011年11月04日
教えて、、、、
昔、モンテンルパ(フィリピン)の刑務所に行ったとき(入ったのではありません。。隅に日本人墓地がありまして、、、)
敷地内にいっぱいピンクの花が咲いていて、青い空と緑でとても綺麗でした。
10年程前に花屋さんに「ねむの木」として一本だけ売っていたのを植えたのですが、
暗くなっても寝ません。
花はねむの木よりも濃いピンクで年に3~4回咲きます。
本当の名前が気になるのですが、、ご存知の方ありましたら是非教えて下さい。。

2011年10月13日
薄紫の、、、
ホテイアオイが咲きました。 少し遅いのかナ、、、?
メダカの鉢に入れてあるホテイさん?姿に似合わず、、可愛い薄紫の花を咲かせます。
TVに出て来る人もそんな感じだよ、、、、、??
午前中は祖父母参観に行って来ました。。。


同じような子達なので、見つけるのに時間がかかり苦笑です。
玉入れをしたり、紙鉄砲で遊んだり、楽しい時間でしたが、
先生方は大変かと、、おつかれさまでした。。
おだんごをいただいて、、

「せんせい。みなさん!さよ~うなら」
2011年10月06日
狂い咲き
皐月が狂い咲きをしています。
旧暦の5月に咲くのでさつきと呼ばれているのに、似ている気候に誘われて、、
皐月盆栽を長くやっていて、毎年少しは咲くのですが今年はどうでしょうか、、、?
庭には金木犀の香りがいっぱい漂っているのに、、、、
金木犀 中国原産 花言葉は「謙遜」「謙虚」「真実」「陶酔」「初恋」
雌雄別株で日本には雄木しかないようです、、?
国交回復前は出会いが大変だっただろうネ、、、、
