2012年10月07日
終わりました、、、、
展示会終了しました、、、、。
思いがけず 急にやる事になった展示会も
皆様のお陰で ものすごく有意義な楽しい時間を
過ごさせていただきました、、、、
ご来場いただきました 皆様ありがとうございました
会場にお願いした 「茶房 華蔵」様 お世話になりました
又 ゆっくりとコーヒータイムをさせていただきます。。。
2012年10月05日
今日は、、、

8月に入ったころに いつものメンバーの会話で
「展示会を、、、、、」なんて、、、
そんな話の流れで、、、流されて、、、つい、、、
つたない作品の展示会を始めました
藤枝の 「茶房 華蔵」さん
お陰さまで今日は大賑わいで話しまくり声が、、、、

後二日 よろしくです、、、頑張らなくちゃ

2012年09月30日
仲秋の名月、、、
仲秋の名月 ものすごいスピードで流れる雲間から
名月をトータル20秒程見る事が出来ました
年寄りのくせにあせって撮ったのですこしぼけて、、、
もう一時間もすれば綺麗な月が見られるかも、、、、??
2012年09月25日
お女郎さん、、、、
最近我が家の入口は江戸時代の吉原のよう???
1m程の水路が有るのですが、橋を除いて、あとは所狭しと客待ちをしている
お女郎さんがいっぱいです。。
それもやはり 大夫花魁は場所の良い、蝶やトンボの客の通りそうな所に
陣取り 「わちきの餌食に なってくんなまし。。」 て言っているかどうか。。。

1m程の水路が有るのですが、橋を除いて、あとは所狭しと客待ちをしている
お女郎さんがいっぱいです。。
それもやはり 大夫花魁は場所の良い、蝶やトンボの客の通りそうな所に
陣取り 「わちきの餌食に なってくんなまし。。」 て言っているかどうか。。。

2012年09月17日
栗拾い、、、、
季節の味が届きました。。
娘の家族が 相良の方の栗園でいっぱい拾って来たものです。。
さっそく 料理上手な息子は「栗かのこ」を作っていました。
夕飯にはやはり「栗ごはん」、、、、
私は 先に麦ジュースをいただいたので、、、、少しだけ「栗ごはん」
栗の甘さが口に広がり とても美味しかったです、、
明日は大好きな栗きんとんなど作ちゃおうかナ、、、、と

2012年09月03日
雨にも負けず、、、、、
最近、無断で住みついている鳩が居ます。。
しかも、、子育て中、、、
玄関脇の木に、背の高い人がジャンプすれば届いてしまうような所に
いつの間にか巣を作り、雨にも負けずひたすら卵を抱いています。。母は強い!!
今朝、殻が一個落ちていました、、、生まれたのだろうか、、、見えません、、?
せっかく、、、ここと決めたのだから、しばらくは静かに見守ってやろうと家族一同、
小鳥が顔を出すのを楽しみにしています
2012年08月29日
2012年08月26日
松茸ごはん、、、、、
今日の夕食は、、、日中は暑くてたまらないのに、、、
少し季節を先取りして 松茸ごはんでした。。
香りもそれなりにあって、、何処の産なんでしょうか??
美味しかったですよ。。。
身内が野菜を扱う商売をしているものですから、、時々季節を先取りできますが、、、
これで季節に口に入らなかったら 大笑いです。。。。
2012年08月23日
戦車、、、、
富士総合火力演習を見て来ました。
最新の戦車等が 実弾発射! 音と風圧
近くで見るとものすごい 迫力です、、、砲弾が赤く飛んで行き、、、
命中。。土煙を上げ爆発。。。
演習終了後、各種展示されて まじかで見て来ましたが、、、
日本を守ってくれている 力強さを感じ、ありがたく思いましたが
相手も同じような物を用意していると思います。
くれぐれも 活躍をしてほしくないものです
それにしても 暑かった。。。
2012年08月17日
日本酒、、、、
四日から里帰りしていた娘が 明日帰るので、、、又しばしのお別れ、、、、
そこで 軽く飲み会。。。
旦那様は仕事の都合ですでに帰宅していて 残念、、、

我が家では ほとんど飲めない 「磯自慢」大吟醸。。。

やっぱ、、、、うめ~な~。。。。!!