2012年12月28日
気の早い人、、、、
今年の教室も今日で終わりです。。。会員さんも増えて賑やかになり楽しみです。。
先日の窯の作品を取りに来た人達が 「来年は大きな物に挑戦したい、、、」とか
皆さんやる気あるな~! 少し見習わなければ、、、
焼く前は何も思わなかったのですが、、出してみて、、オォ!

そうなんです。。気の早い人は?(用意の良い人)
もう、、、作っていました。。。お雛様、5月の鯉
2012年12月21日
アシスタントの力作、、、、
先日18日の窯の作品が出来ました。
私の手伝い?邪魔?を時々してくれる、4歳のアシスタントの力作???
次回もいっぱい手伝ってくれるかと、、、、

今日は早朝から 教室の窯で今年最後の本焼きを、、、
家のとは違って室外に設置してあるので、 朝は寒かった~

先日は灯油窯で還元焼成、今日はガス窯で酸化焼成、明日は電気窯をやります。。。
楽しい限りです。。。こっれで薪窯が出来たらハハハハッーですが、、、
2012年12月18日
仏滅、、、、、
今日は久しぶりに 自分の窯で本焼きをやってみました。
今は眠気も無く、ただ頭がもや~として、、、(笑)
やはり年寄です、、今日が仏滅なので火を着けるのは昨日の内にでした。
普段はそのような事には関心が無いのですが、何かあってからではと、、、
勤めていた頃はもっと作って焼いていたのですが、(一窯に物にもよるけど数が結構入るんです
)
辞めてからは時間はたっぷり、、いつでも出来ると思っていたのですが、、、
誰かが言ってた、「趣味は仕事が有るから趣味、無くなれば暇つぶし。。。。」
どうもそんな感じになってしまたようです
生活リズムも慣れてきたので、気持ちを入れ替えて来年はバンバン作ろう、、、、、
鬼が笑ってるかナ~??
今は眠気も無く、ただ頭がもや~として、、、(笑)
やはり年寄です、、今日が仏滅なので火を着けるのは昨日の内にでした。
普段はそのような事には関心が無いのですが、何かあってからではと、、、

勤めていた頃はもっと作って焼いていたのですが、(一窯に物にもよるけど数が結構入るんです

辞めてからは時間はたっぷり、、いつでも出来ると思っていたのですが、、、
誰かが言ってた、「趣味は仕事が有るから趣味、無くなれば暇つぶし。。。。」
どうもそんな感じになってしまたようです
生活リズムも慣れてきたので、気持ちを入れ替えて来年はバンバン作ろう、、、、、
鬼が笑ってるかナ~??
2012年12月10日
寒い日は、、、
こんな寒い日は、、、、、
温か~い 「鯛焼き」
焼津の長峰製茶で 出しているお店で胸やけ覚悟で買って来ました
緑色のが そのとうり「抹茶鯛焼き」
もっちりして、、餡子も美味しく、、、、
しばらくして、、、覚悟はやはり必要でした、、ハハハ、、、、
2012年11月28日
たんぽぽ、、、、
焼津市西小川の雅正庵でのんびりして来ました
たんぽぽコーヒー??を飲んでみました、、、苦いッ

でも嫌な苦みではなかったので 結局ポット一杯いただきました。
店内も広く 販売と喫茶が仕切られているのでいい感じ、、、
お気に入りに入れておこう、、、と
2012年11月12日
2012年11月04日
七五三、、、、
可愛いお客さんが来てくれました
七五三のお祝いには 最高の日でしたね
やはり女の子は可愛くて、着物を着ると一段と可愛い、、、、、ね
健やかに大きくなってネ、、、
オジサンもその頃は 可愛かったのかな~?
写真など一枚も無いよ、、、、

2012年10月31日
2012年10月20日
大龍勢、、、、
発射直前の 「大龍勢」、、、、
真っ暗な上空でドーン、、!!
色々な仕掛けが出て(落下傘に仕掛けた幾つもの光が夜空を舞う龍のように)、
うまく出るかも楽しみで見物したのですが、、、、
夜の部だけ見に行ったオジサンは寒くて寒くて、、(吐く息が白かったんですよ)

Tシャツにペラペラのシャツ、、、無謀でした。 次回は防寒できる支度して行きます。
2012年10月16日
150号線延長工事、、
150号線延長工事が進んできています
焼津市の中程を流れる栃山川の架橋工事も本格的に始まり
日本でも数少ない超大型クレー車で橋桁の設置をしていました
大変な仕事だろうに さすがプロ! 手馴れた作業で見ていると早いんです
でもこの橋、、すごく高いんです、、
時々まったりとコーヒーをいただく、「長峰 花カフェ」さんの
駐車場から見る景観も変わってしまいます、、向こうに見える屋根のあたりを車が、、、、!
子供の頃、夕方買い物を言いつけられて、、、この辺りキツネが出そうで怖くて大声で歌って
通った頃と変われば変わるものです、、、
